このレッスンについて
レッスン内容
そろばんでは、たし算、ひき算(たし算と合わせてみとり算と呼びます)、かけ算、わり算を扱います。進度によっては、わり算や小数の計算など、小学校よりも早く学ぶこととなり、授業の先取りができます。力がついてきた頃には、実際に中学受験、高校受験、大学受験で出題される計算問題も解いてみて、そろばんの実用性を感じていただきたいです。
レッスン可能時間
実施日時
申込後、受講可能な日程をお伝えいたしますので、その中で受講可能な日程をお選びいただけます。
参加人数
1人のみ。マンツーマン。
受講対象
小学校低学年
開催場所
オンライン(Zoom)
価格(税抜)
- 40分: 3,000円
- 60分: 5,000円
- 90分: 8,000円
こんなことを学びます
テキストを元に、そろばんでの計算方法を身につけ、級位・段位の取得を目指します。実際にそろばんを用いて計算する“珠算”、そろばんを使わずに計算する“暗算”の問題を解いていきます。モニターに連続していくつかの数字が表示され、それを足していく“フラッシュ暗算”にもチャレンジしたいと考えています。
こんな子を対象しています
全ての方にそろばんを学んでいただきたいです!そろばんを始めるのは若ければ若いほどよいです。脳の発達過程にあるからです。前・日本医科大学 主任研究員である河野貴美子先生は、そろばんを学んだ人間は右脳が発達し、物事をイメージする能力に長けていると言います。さらに、そろばんではそのイメージする能力を途切らせないようにするため、集中力も身に付きます。
この講座の先生
高尾優希 先生
先生のプロフィール
立教大学経済学部在学中。広島県福山市出身。小学2年よりそろばんを始める。
4年生までに、全珠連珠算検定1級、全珠算暗算検定2級、日商珠算能力検定2級を取得。
そろばんの他にも国語、算数・数学、英語、そして中学受験にて適性検査も受験したため、中学受験国語・算数・理科・社会に加え適性検査の指導、さらには英検2級レベルまでの英検の指導も可能と、マルチな指導力を持つ。
You may also like
この講座に関連する講座はありません